Tut/IM/AddNewStat
の編集
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
]
Top
>
Tut
>
IM
> AddNewStat
-- 雛形とするページ --
BG
BG/Exercise1
BG/Exercise10
BG/Exercise11
BG/Exercise2
BG/Exercise3
BG/Exercise4
BG/Exercise5
BG/Exercise6
BG/Exercise7
BG/Exercise8
BG/Exercise9
BG/xConclusion
BT
BT/Download
BT/MakingFirstGuide
BT/News
BT/PageMakeNote
BT/Sample
BT/Tools
BracketName
Col
Col/LoD_version
Col/MLS
Col/ModInstall
Col/ModMakeTools
Col/What'sMod?
Comme/ANCRecipe
Comme/ANStat
Comme/ANewWeap2
Comme/BG
Comme/Download
Comme/Future
Comme/MFirstGuide
Comme/MLS
Comme/MnsCol
Comme/Top
Comme/UInterface
Comme/magicmissile
FG
FG/Cubemain.txt
FormatRule
FormattingRules
FrontPage
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
KB
KB/110to111b
KB/EventFunction
KB/ItemClassInSkill
KB/MagicCodeList
KB/ModsMaxValue
KB/Skill and Missile Tips
KB/SkillTabModValue
KB/notes
KB/rows
MenuBar
PKnews
PKnews/log
PM
PM/Image/UserInterface
PM/MS
PM/MS/Hireling
PM/MS/PlugY
PM/MS/WayPoint
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/+
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/++
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
Rf
Rf/A-TypeMOD
Rf/BattleForElements
Rf/Blackened
Rf/BoneMod
Rf/EasternSun
Rf/EscapeFromTheAfterlife
Rf/KingdomOfTenai
Rf/LYNX
Rf/MikuruMOD
Rf/Nezeramontias
Rf/Temp
SandBox
Tut
Tut/AddSuperUniqe
Tut/CE
Tut/CE/NewMusicAdd
Tut/CE/SkTreeCloseBut
Tut/CE/v11bHirelingEdit
Tut/CR
Tut/CR/AddNewCubeRecipe
Tut/EditModMaxValue
Tut/GS
Tut/IM
Tut/IM/AddNewStat
Tut/IM/AddNewWeap
Tut/IM/AuraBugFix
Tut/IM/MagicArrow
Tut/IM/OnStrikingMonsterSkill
Tut/MM
Tut/MM/mapedit
Tut/MS
Tut/MS/JapaneseLocation
Tut/SM
Tut/SM/ElementalHydra
Tut/SM/FireNova
Tut/SM/MultiHoming
Tut/SM/SklRowsLim
Tut/UE/AddNewMons
Tut/UE/AddSuperUniqe
Tut/UI
Tut/UM
Tut/UM/MonsterColor
Tut/UM/ShadowMaster
Tut/UM/SumSkelArch
Tut/UM/SumSkilSkel
counter
*ステータスの追加 [#ldbf307b] このステータスというのはItemStatCost.txtのStatの事を指し、 ゲーム内でいうto All Skillsとかbetter chance of getting magic itemとかのことです。 ステータスを追加するには基本的に ItemStatCost.txt(これでステータスを増やします。) Properties.txt(これでItemStatCost.txtのステータスをアイテムに付加できるようにします。) patchstring.tbl(これでステータスに名前を付けます。) を編集する必要があります。 アイテムにつけるには MagicPrefix.txt、MagicSuffix.txt、UniqueItems.txt等を編集すればいいです。 ここではステータスの追加のみ触れます。 ***メモのようなもの [#p7594042] -今のところ出来そうな事 --テキストの説明(全然できてない) -今のところ出来なさそうな事 --to Magic Skill Damage --to Enemy Magic Resistance --poison absorb **目次 [#r466ab79] #contentsx **ItemStatCost.txtの説明 [#i0406537] [[PhrozenKeepのItemStatCost.txtの説明:http://phrozenkeep.planetdiablo.gamespy.com/forum/kb.php?mode=article&k=353]] |||c |Stat|ステータスの名前 Properties.txtのstatで使用| |ID|| |Send Other|| |Signed|| |Send Bits|| |Send Param Bits|| |UpdateAnimRate|| |Saved|| |CSvSigned|| |CSvBits|| |CSvParam|| |fCallback|| |fMin|| |MinAccr|おそらくキャラクターのステータスの最小値&br;(life等がマイナスにならないように)| |Encode|| |Add|アイテムに付加したときの価格| |Multiply|~| |Divide|~| |ValShift|| |1.09-Save Bits|| |1.09-Save Add|| |Save Bits|| |Save Add|| |Save Param Bits|| |keepzero|| |op|| |op param|| |op base|| |op stat1~3|| |direct|| |maxstat|| |itemspecific|| |damagerelated|| |itemevent1~2|itemeventfuncが発動する行動(Events.txtを参照)| |itemeventfunc1~2|itemeventのとき発動する効果([[kb/EventFunction]]を参照)| |descpriority|| |descfunc|ステータスの表示の仕方| |descval|0で表示しない、1で数値を前に、2で数値を後ろに表示| |descstrpos|数値が正のときのtblのkey| |descstrneg|数値が負のときのtblのkey| |descstr2|表示追加のtblのkey| |dgrp|グループ表示、数値で分類| |dgrpfunc|グループ表示用、descfuncと同じ| |dgrpval|グループ表示用、descvalと同じ| |dgrpstrpos|グループ表示用、descstrposと同じ| |dgrpstrneg|グループ表示用、descstrnegと同じ| |dgrpstr2|グループ表示用、descstr2と同じ| |stuff|| |eol|最終列、0を入力| **Properties.txtの説明 [#pf74dc14] [[PhrozenKeepのProperties.txtの説明:http://phrozenkeep.planetdiablo.gamespy.com/forum/kb.php?mode=article&k=345]] |||c |code|他のテキストで使うための名前| |done|| |set1~7|| |val1~7|| |func1~7|| |stat1~7|ItemStatCost.txtのStatを使用| |desc|メモ| |param|メモ| |min|メモ| |max|メモ| |notes|メモ| |eol|最終列、0を入力| **各種属性スキル増加 [#u871f1f9] EmptySpaceのフォーラムのModerの知識交換スレの822さんの記事を見て そのままでは1種類しか使えないので作ってみました。 to Fire Skillsのcoldとか他のタイプを作るにはどうするかです。 fireskillをそのまま使っても大丈夫だと思いますがまとめておくため別に作りました。 別にすると持っているアイテムのついているto Fire Skillsの表記が消えます。(効果はあります。) ***ItemStatCost.txt [#oc9c5e6a] item_elemskillの行(128行目)をコピーして使ってください。 下の表は変更点だけです。 |||||||c ||old|fire|cold|lightning|poison|magic|h |Stat|item_elemskill|item_elemskill_fire|item_elemskill_cold|item_elemskill_ltng|item_elemskill_pois|item_elemskill_mag| |ID|126|最終番号+1|+2|+3|+4|+5| |descpriority|157|157|157|157|157|157| |descval|0|1|1|1|1|1| |descstrpos||ModStrFS|ModStrCS|ModStrLS|ModStrPS|ModStrMS| |descstrneg||ModStrFS|ModStrCS|ModStrLS|ModStrPS|ModStrMS| ***Properties.txt [#ca764213] fireskillの行(105行目)をコピーして使って下さい。 元のfireskillはfireskill-oldにしてあります。 消すとほかのステータスがずれると思うので消さないで下さい。 下の表は変更点だけです。 ||||||||c ||old|fire|cold|lightning|poison|magic|h |code|fireskill-old|fireskill|coldskill|ltngskill|poisskill|magskill| |val1|1|1|4|2|5|3| |func2||21|21|21|21|21| |stat2||item_elemskill_fire|item_elemskill_cold|item_elemskill_ltng|item_elemskill_pois|item_elemskill_mag| ***patchstring.tbl [#r20982a8] |||||||c ||fire|cold|lightning|poison|magic|h |Key|ModStrFS|ModStrCS|ModStrLS|ModStrPS|ModStrMS| |値|to Fire Skills|to Cold Skills|to Lightning Skills|to Poison Skills|to Magic Skills| **Oスキルをランダムで付けるには [#m5104b64] クラスのないスキルをランダムにつくようにするにはどうするかです。 実際に作ったとしても微妙なところですが・・・ Properties.txtのみの変更でできます。 ***Properties.txt [#f319ccd2] skill-randの行(264行目)をコピーして使って下さい。 下の表は変更点だけです。 |||c |code|oskill-rand| |stat1|item_nonclassskill| ちなみにアイテムに付けるときに入力する数値は |param|スキルのレベル(固定)| |min|スキルのIDの最小値| |max|スキルのIDの最大値| **Attacker Takes Fire/Cold Damage [#icb8557b] Attacker Takes Damage ofのFireとCold Damageの作り方 ***ItemStatCost.txt [#m8252911] item_attackertakeslightdamageの行(130行目)をコピーして使って下さい。 下の表は変更点だけです。 ||||c ||fire|cold|h |Stat|item_attackertakesfiredamage|item_attackertakescolddamage| |ID|最終番号+1|+2| |itemeventfunc1|11|12| |descstrpos|ModStrATFD|ModStrATCD| |descstrneg|ModStrATFD|ModStrATCD| ***Properties.txt [#u2afa936] light-thornsの行(107行目)をコピーして使って下さい。 下の表は変更点だけです。 ||||c ||fire|cold|h |code|fire-thorns|cold-thorns| |stat1|item_attackertakesfiredamage|item_attackertakescolddamage| ***patchstring.tbl [#ydabda16] ||||c ||fire|cold|h |Key|ModStrATFD|ModStrATCD| |値|Attacker Takes Fire Damage of|Attacker Takes Cold Damage of| **コメント [#h0e9d9a2] 追加してほしいステータスとか、間違っているとことか、 わかりにくいところとか、ありましたらどうぞ #pcomment(Comme/ANStat,5,below)
タイムスタンプを変更しない
*ステータスの追加 [#ldbf307b] このステータスというのはItemStatCost.txtのStatの事を指し、 ゲーム内でいうto All Skillsとかbetter chance of getting magic itemとかのことです。 ステータスを追加するには基本的に ItemStatCost.txt(これでステータスを増やします。) Properties.txt(これでItemStatCost.txtのステータスをアイテムに付加できるようにします。) patchstring.tbl(これでステータスに名前を付けます。) を編集する必要があります。 アイテムにつけるには MagicPrefix.txt、MagicSuffix.txt、UniqueItems.txt等を編集すればいいです。 ここではステータスの追加のみ触れます。 ***メモのようなもの [#p7594042] -今のところ出来そうな事 --テキストの説明(全然できてない) -今のところ出来なさそうな事 --to Magic Skill Damage --to Enemy Magic Resistance --poison absorb **目次 [#r466ab79] #contentsx **ItemStatCost.txtの説明 [#i0406537] [[PhrozenKeepのItemStatCost.txtの説明:http://phrozenkeep.planetdiablo.gamespy.com/forum/kb.php?mode=article&k=353]] |||c |Stat|ステータスの名前 Properties.txtのstatで使用| |ID|| |Send Other|| |Signed|| |Send Bits|| |Send Param Bits|| |UpdateAnimRate|| |Saved|| |CSvSigned|| |CSvBits|| |CSvParam|| |fCallback|| |fMin|| |MinAccr|おそらくキャラクターのステータスの最小値&br;(life等がマイナスにならないように)| |Encode|| |Add|アイテムに付加したときの価格| |Multiply|~| |Divide|~| |ValShift|| |1.09-Save Bits|| |1.09-Save Add|| |Save Bits|| |Save Add|| |Save Param Bits|| |keepzero|| |op|| |op param|| |op base|| |op stat1~3|| |direct|| |maxstat|| |itemspecific|| |damagerelated|| |itemevent1~2|itemeventfuncが発動する行動(Events.txtを参照)| |itemeventfunc1~2|itemeventのとき発動する効果([[kb/EventFunction]]を参照)| |descpriority|| |descfunc|ステータスの表示の仕方| |descval|0で表示しない、1で数値を前に、2で数値を後ろに表示| |descstrpos|数値が正のときのtblのkey| |descstrneg|数値が負のときのtblのkey| |descstr2|表示追加のtblのkey| |dgrp|グループ表示、数値で分類| |dgrpfunc|グループ表示用、descfuncと同じ| |dgrpval|グループ表示用、descvalと同じ| |dgrpstrpos|グループ表示用、descstrposと同じ| |dgrpstrneg|グループ表示用、descstrnegと同じ| |dgrpstr2|グループ表示用、descstr2と同じ| |stuff|| |eol|最終列、0を入力| **Properties.txtの説明 [#pf74dc14] [[PhrozenKeepのProperties.txtの説明:http://phrozenkeep.planetdiablo.gamespy.com/forum/kb.php?mode=article&k=345]] |||c |code|他のテキストで使うための名前| |done|| |set1~7|| |val1~7|| |func1~7|| |stat1~7|ItemStatCost.txtのStatを使用| |desc|メモ| |param|メモ| |min|メモ| |max|メモ| |notes|メモ| |eol|最終列、0を入力| **各種属性スキル増加 [#u871f1f9] EmptySpaceのフォーラムのModerの知識交換スレの822さんの記事を見て そのままでは1種類しか使えないので作ってみました。 to Fire Skillsのcoldとか他のタイプを作るにはどうするかです。 fireskillをそのまま使っても大丈夫だと思いますがまとめておくため別に作りました。 別にすると持っているアイテムのついているto Fire Skillsの表記が消えます。(効果はあります。) ***ItemStatCost.txt [#oc9c5e6a] item_elemskillの行(128行目)をコピーして使ってください。 下の表は変更点だけです。 |||||||c ||old|fire|cold|lightning|poison|magic|h |Stat|item_elemskill|item_elemskill_fire|item_elemskill_cold|item_elemskill_ltng|item_elemskill_pois|item_elemskill_mag| |ID|126|最終番号+1|+2|+3|+4|+5| |descpriority|157|157|157|157|157|157| |descval|0|1|1|1|1|1| |descstrpos||ModStrFS|ModStrCS|ModStrLS|ModStrPS|ModStrMS| |descstrneg||ModStrFS|ModStrCS|ModStrLS|ModStrPS|ModStrMS| ***Properties.txt [#ca764213] fireskillの行(105行目)をコピーして使って下さい。 元のfireskillはfireskill-oldにしてあります。 消すとほかのステータスがずれると思うので消さないで下さい。 下の表は変更点だけです。 ||||||||c ||old|fire|cold|lightning|poison|magic|h |code|fireskill-old|fireskill|coldskill|ltngskill|poisskill|magskill| |val1|1|1|4|2|5|3| |func2||21|21|21|21|21| |stat2||item_elemskill_fire|item_elemskill_cold|item_elemskill_ltng|item_elemskill_pois|item_elemskill_mag| ***patchstring.tbl [#r20982a8] |||||||c ||fire|cold|lightning|poison|magic|h |Key|ModStrFS|ModStrCS|ModStrLS|ModStrPS|ModStrMS| |値|to Fire Skills|to Cold Skills|to Lightning Skills|to Poison Skills|to Magic Skills| **Oスキルをランダムで付けるには [#m5104b64] クラスのないスキルをランダムにつくようにするにはどうするかです。 実際に作ったとしても微妙なところですが・・・ Properties.txtのみの変更でできます。 ***Properties.txt [#f319ccd2] skill-randの行(264行目)をコピーして使って下さい。 下の表は変更点だけです。 |||c |code|oskill-rand| |stat1|item_nonclassskill| ちなみにアイテムに付けるときに入力する数値は |param|スキルのレベル(固定)| |min|スキルのIDの最小値| |max|スキルのIDの最大値| **Attacker Takes Fire/Cold Damage [#icb8557b] Attacker Takes Damage ofのFireとCold Damageの作り方 ***ItemStatCost.txt [#m8252911] item_attackertakeslightdamageの行(130行目)をコピーして使って下さい。 下の表は変更点だけです。 ||||c ||fire|cold|h |Stat|item_attackertakesfiredamage|item_attackertakescolddamage| |ID|最終番号+1|+2| |itemeventfunc1|11|12| |descstrpos|ModStrATFD|ModStrATCD| |descstrneg|ModStrATFD|ModStrATCD| ***Properties.txt [#u2afa936] light-thornsの行(107行目)をコピーして使って下さい。 下の表は変更点だけです。 ||||c ||fire|cold|h |code|fire-thorns|cold-thorns| |stat1|item_attackertakesfiredamage|item_attackertakescolddamage| ***patchstring.tbl [#ydabda16] ||||c ||fire|cold|h |Key|ModStrATFD|ModStrATCD| |値|Attacker Takes Fire Damage of|Attacker Takes Cold Damage of| **コメント [#h0e9d9a2] 追加してほしいステータスとか、間違っているとことか、 わかりにくいところとか、ありましたらどうぞ #pcomment(Comme/ANStat,5,below)