Edit of
Col/ModInstall
[
Front page
|
List of pages
|
Search
|
Recent changes
|
Help
] [
New
]
Top
>
Col
> ModInstall
-- Use page as template --
BG
BG/Exercise1
BG/Exercise10
BG/Exercise11
BG/Exercise2
BG/Exercise3
BG/Exercise4
BG/Exercise5
BG/Exercise6
BG/Exercise7
BG/Exercise8
BG/Exercise9
BG/xConclusion
BT
BT/Download
BT/MakingFirstGuide
BT/News
BT/PageMakeNote
BT/Sample
BT/Tools
BracketName
Col
Col/LoD_version
Col/MLS
Col/ModInstall
Col/ModMakeTools
Col/What'sMod?
Comme/ANCRecipe
Comme/ANStat
Comme/ANewWeap2
Comme/BG
Comme/Download
Comme/Future
Comme/MFirstGuide
Comme/MLS
Comme/MnsCol
Comme/Top
Comme/UInterface
Comme/magicmissile
FG
FG/Cubemain.txt
FormatRule
FormattingRules
FrontPage
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
KB
KB/110to111b
KB/EventFunction
KB/ItemClassInSkill
KB/MagicCodeList
KB/ModsMaxValue
KB/Skill and Missile Tips
KB/SkillTabModValue
KB/notes
KB/rows
MenuBar
PKnews
PKnews/log
PM
PM/Image/UserInterface
PM/MS
PM/MS/Hireling
PM/MS/PlugY
PM/MS/WayPoint
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/+
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/++
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
Rf
Rf/A-TypeMOD
Rf/BattleForElements
Rf/Blackened
Rf/BoneMod
Rf/EasternSun
Rf/EscapeFromTheAfterlife
Rf/KingdomOfTenai
Rf/LYNX
Rf/MikuruMOD
Rf/Nezeramontias
Rf/Temp
SandBox
Tut
Tut/AddSuperUniqe
Tut/CE
Tut/CE/NewMusicAdd
Tut/CE/SkTreeCloseBut
Tut/CE/v11bHirelingEdit
Tut/CR
Tut/CR/AddNewCubeRecipe
Tut/EditModMaxValue
Tut/GS
Tut/IM
Tut/IM/AddNewStat
Tut/IM/AddNewWeap
Tut/IM/AuraBugFix
Tut/IM/MagicArrow
Tut/IM/OnStrikingMonsterSkill
Tut/MM
Tut/MM/mapedit
Tut/MS
Tut/MS/JapaneseLocation
Tut/SM
Tut/SM/ElementalHydra
Tut/SM/FireNova
Tut/SM/MultiHoming
Tut/SM/SklRowsLim
Tut/UE/AddNewMons
Tut/UE/AddSuperUniqe
Tut/UI
Tut/UM
Tut/UM/MonsterColor
Tut/UM/ShadowMaster
Tut/UM/SumSkelArch
Tut/UM/SumSkilSkel
counter
**まず確認 [#f7843431] 貴方のパソコンは拡張子が表示されていますか? されていなければ、エクスプローラを開きメニューバーの 「表示」→「フォルダオプション」で「全てのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れて 「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外しておきます。
Do not change timestamp
//MODのインストール方法[09/07/28] TITLE:MODのインストール方法 *MODのインストール方法 [#k2678506] このページではMODのインストール方法について説明します。 [[EmptySpace>http://emptyspace.razor.jp/]]でMod Launch Scriptという非常に便利なユーティリティが配布されているので これを使ってインストールする方法を中心に説明します。 **まず確認 [#f7843431] 貴方のパソコンは拡張子が表示されていますか? されていなければ、エクスプローラを開きメニューバーの 「表示」→「フォルダオプション」で「全てのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れて 「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外しておきます。 **Diablo2の英語化(あなたのDiablo2が日本語版の場合) [#rcc3ac8f] 当サイトで日本語化しているMODはその限りではありませんが ほとんどのModは英語版しかリリースされていないので 日本語版のDiablo2がインストールされている場合は本体を英語化する必要があります。 -[[EmptySpace - Download>http://emptyspace.razor.jp/download/]] このページからJpn to Eng Patchをダウンロードしてきてください。 +ダウンロードしてきたjpn_to_eng.zipを解凍してください。 +あなたのDiablo IIフォルダからd2data.mpqを 解凍してできたjpn_to_engフォルダにコピーしてください。 +d2x.batを実行してください。 新しいウィンドウが開いて文字が流れていきますが 気にしないでしばらくまっていてください。 +ウィンドウが閉じたらd2data.mpqをあなたのDiablo IIフォルダに戻してください。 これで英語化されたはずです。普通にDiablo2を起動して確かめてみましょう。 **Mod Launch Script Plusのダウンロードと準備 [#fae3a58e] -[[EmptySpace - Download>http://emptyspace.razor.jp/download/]] このページから以下のものをダウンロードしてきてください。 -Mod Launch Script Plus -Mod Launch Script Plus Add-on -Change Version Script なお、10秒間の連続ダウンロード制限が掛かっているので 引っかかったら再トライしてください。 +ダウンロードができたら全てのZipを解凍してください。 +Add-onフォルダの中身を全てMod Launch Script Plusフォルダにコピーしてください。 +Mod Launch Script Plusフォルダの中のMLS+フォルダを あなたのDiablo IIフォルダにコピーしてください。 +Change Version Scriptフォルダの中のchange.vbsをDiablo IIフォルダにコピーしてください。 これで前段階は終了。Mod Launxh Script Plusフォルダは後で使うので消さないように。 **Modのダウンロードとインストール [#b6be5a15] 海外のMODのほとんどはFile Planet(ファイルプラネット) というサイトからしかダウンロードできないものがほとんどです。 登録は無料なのでぜひ登録しましょう。 登録の方法はこのページを参考にしてください。 [[グラウンド・コントロールをダウンロードして遊ぼう!>http://www.geocities.jp/shinichiro1219/gmr/gcdl.html]] 登録が済んだら[[MODリファレンス>Rf]]から プレイしたいMODを探してきてダウンロードしてください。 ***インストーラー形式配布の場合 [#k5b40f73] MODの配布形式にはただ圧縮されているものと、インストーラーになっているものとがあります。 インストーラーになっているものは普通にインストーラーを起動して、その指示に従ってください。 多くの場合、スタートメニューにMOD用の起動ショートカットが追加されていると思います。 ***それ以外の場合 [#y3045333] +各MODごとのフォルダをDiablo IIフォルダの中に作ってください +dataフォルダ、.mpqファイル、.dllファイル、.iniファイルのうち あるものを全てをその中へコピーしましょう +Mod Launch Script Plusフォルダの中から、Modの対応''LoDバージョンを確認して'' 対応しているXX_launch.vbsとXX_launxh-w.vbs、それからMLS+.iniを MODフォルダにコピーしてください。 これでインストールは完了です。 コピーしてきた.vbsファイルから起動することができるはずです。 (ReadMeはちゃんと読んだほうがいいですが…) ''PlugYのインストール'' PlugYとは、MODの倉庫をほぼ無限にしたり、 ステータスやスキルを振りなおせたりとMODをプレイしやすくするためのプラグインです。 一部エラーが出てしまうものもありますが、大抵のMODで動かすことができるので 入れてみるといいでしょう。 +PlugYをダウンロードしてきて解凍してください。 +PlugYフォルダ、PlugY.dllをDiablo IIフォルダにコピーしてください。 +PlugY.iniをMODフォルダにコピーしてください。 これでMod Launch Script Plusの.vbsから起動すれば PlugYが適用されていると思います。 ゲームの起動画面右下にPlugYのバージョンが表示されていると思うので確認してください。 #comment